お客様が、今お探しの物!
それって弓張り提灯じゃないですか?
そうした事が多々あります。
それぐらい、弓張り提灯は人気なのですが、
残念ながら知名度が低いです。
何故か?
提灯は、形状や使い方が印象として残るため、
弓の有無はあまり記録に残りません。
それは弓張り式が、
御用やお祭り提灯と言った用途名で呼ばれる
事からもご理解頂けるのではないでしょうか?
そこで今回は、弓張り提灯が何故そう呼ばれるのか?
から始まり、オリジナル作成で出来る事や
主だった用途までご紹介致します。
弓張り提灯の弓張りって何?
弓張り提灯は弓が張ってあるから、その様な名称がついています。
これは弓張り提灯特有の装飾で、
しっかりと手持ちが出来るよう、
弓の中央部に取手がついています。
時代劇などでよく見る、
御用提灯はこの取手を持って走り回っています。
また現代では、お祭り提灯として
使用する際に取手を利用しています。>
さらに言えばこの取手、
お家の鴨居や山車の各所に
引っ掛ける時にも活用されます。
通常の長型や丸型と言った形状は
踏襲しながらも弓で張ってあるため、
予め、実用的に作られている物が、
弓張り提灯であると言えます。
弓張り提灯のオリジナル作成はどんな事が出来る?
弓張り提灯をオリジナル作成する際は、
こちらから承っております。
それを踏まえて、どんな事が出来るのか?
簡単に挙げて行きます。
- 素材を考える事が出来ます!
- 形状&サイズを考える事が出来ます!
- カラーを考える事が出来ます!
- 名入れ位置を考える事が出来ます!
- 個数とデザイン、加工を伝えて頂きます。
弓張り提灯は、
和紙・ビニールとどちらの素材も選べます。
弓張り提灯は、長型・丸型とどちらの形状も選べ、
それぞれのサイズも選べます。
またサイズは、ご希望の大きさを再現する事も可能です。
和紙で弓張り提灯を作成する場合は、
白と赤の2色から。
ビニールの場合は、ご希望の色を
表現する事が可能です。
弓張り提灯にも名入れを行う事が可能です。
真上から見て、前後左右全ての面に
何かしらの文字を表現できます。
個数とデザインは、お客様にお考え頂く物です。
和紙にのみ行う油引き加工に関しましても、
お客様のご希望により行います。
いずれもご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。
弓張り提灯の主な使い方とは?
弓張り提灯が最も活躍している場面は、
お祭りではないでしょうか?
全国各地、様々なお祭りがございます。
その中で、提灯が使われる物が非常に多く、
また弓張り式はそれに比例する様に活用されています。
また時代劇ではよく目にする御用提灯も弓張り式です。
もちろん現代では、岡っ引きや同心はいないため、
現実的にああいった使い方されませんが、
それでも贈り物や防犯用途に人気があります。
その他に弓張り提灯は、
こんな使い方をされています。
- 観光地などで販売されるお土産として
- 店頭や店内の装飾やお品書きとして
- 火の用心や地域の防犯を呼びかけるグッズとして
- 結婚式の引き出物や記念日の贈答用として
- 大切な行事を引き立てる装飾としてなど
様々な場面で、弓張り提灯は活躍しております。
おそらく一度は、いずれかの場面で見かけたことが
あるのではないでしょうか?