提灯取扱いの際に
オリジナルで制作して頂いた提灯ですので、出来れば長くご利用頂ければと思っております。
こちらで紹介する提灯の取り扱い方をご覧いただいた上で実際に利用していただければ幸いでございます。
屋外屋内での提灯活用
ビニール製と紙製の提燈を御用意しております当店でございますが、屋外で使いたいなら基本的にビニール。屋内ならばビニールと紙製から選ぶことになる事がほとんどです。これは雨に濡れてしまうなどした時に紙では耐える事が出来ないからです。 もしも紙の提灯をどうしても屋外にて使用したい時には、製作時にそれを見越して油を引く事で水への簡易的な対策を行うか、ビニールを掛けてのご利用を推奨いたします。 また、強い雨や風が吹くような場合には、提灯の種類問わずしまった方が負担を与えずに済みます。
- 油を引いた提灯の防水効果について
-
提燈の火袋へ油を塗ってから約2,3週間かかってやっと防水性を発揮し始めてくれますので、それまでは屋外での利用は皆無です。
ある程度時間を置いてからご利用頂きますようお願い申し上げます。
- 雨が降った後の提灯の取り扱い
-
ちなみに、雨で濡れた格安な提灯に関しては、雨が止んだら乾かしてからしまいます。こうしないとカビなどの原因ともなってしまいかねません。
取扱いの際の注意点
- ビニール提灯が開きづらい、くっ付いている場合
-
長い事放置しておいたビニール製のちょうちんは、なぜか開かない事がありまして、その対処方法を紹介いたします。
これはビニール同士がくっついたり硬化したりして起きる現象である為に、ドライヤーなどを使って熱を加えれば解決します。お困りの際にはお試しくださいませ。開かないからと言って力任せに引っ張ると破損してしまう可能性がある為お気を付けくださいませ。
- 手描きの味わいを楽しむ
-
たまに、手描きの提灯を激安で作成されたお客様から「中に灯りを入れて光らせたらムラがあった」と言う声を頂きますが、これは手書きならではの味わいでございまして決してマイナスな要素ではありません。是非印刷したプリントデザインでは味わえないムラもお楽しみ頂ければと思っております。